学年別大会出欠アンケートをお願いします。
参加申込に当たっての留意事項(Word)
参加申込に当たっての留意事項(pdf)
無観客で行います。ジップアリーナの観客席の利用は禁止。
笠岡は観客席での待機を許可します。
健康観察の紙を集めて受付で提出お願いします。
高校は引率顧問男女各1名まで(必ずコート主任があります。)
中学3年生は中学校・クラブ単位1名のみ体育館へ入れます。
ジップアリーナでは体育館フロアに待機場所を準備します。
笠岡は観客席での待機になります。
参加する時間帯以外は基本的に体育館には入れません。
ロビーでの保護者等の待機もできません。
以下試合日程です。
7/10(土)男子Sベスト64まで,64台使用。
8:30開館・準備(顧問+選手)、検温後全員でまず準備をします。
全員集合していなくてもまず準備をお願いします。
9:00受付開始(男子1~4ページ)(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:30コート主任打合せ
9:45開始式
10:00試合開始(男子S1~4ページ)ベスト64まで
12:30受付開始(男子S5~8ページ)(選手のみ・受付後は体育館内へ)
13:15競技上の注意
13:30試合開始(男子S5~8ページ)ベスト64まで
16:00終了予定
(試合が終わったコートは最終試合で台をたたみ,物品を本部・倉庫に返却する)
7/17(土)午前女子ベスト32まで,午後男子64~ベスト4,女子ベスト32~ベスト4
8:30開館・準備(顧問+選手)、検温後全員で準備お願いします。
9:00受付開始(女子1~4ページ)(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:30コート主任打合せ
9:45開始式
10:00試合開始(女子S1~4ページ)ベスト32まで(各台の最後まで)
12:30受付開始(男子ベスト64選手)(選手のみ・受付後は体育館内へ)
13:00試合開始(男子64のあと男女32同時に,女子64の選手は男子1試合目の審判)
17:00終了予定(男女ベスト4まで決定します)台はそのまま。
7/18(日)ベスト4+推薦選手4人でリーグ戦
8:20開館、準備(朝の練習はできます。)
8:30リーグ戦抽選(同士討ちが先になるように)
8:40練習開始
9:00成年男女開会式
9:20練習終了・審判長注意・会場整備
9:30試合(ベスト8によるリーグ戦)
各チームに帯同審判員を割り当てます。
各選手にベンチコーチ1名を認めます。
15:00終了予定
参加申込に当たっての留意事項 Word
参加申込に当たっての留意事項 PDF
今年度はコロナウイルス感染症の対策のため
8/1(日)に団体戦(3S、チーム制限なし)
8/2(月)に個人戦(人数制限なし)を行います
8/2(月)に行う予定だった倉敷ジュニア大会は中止します。
エントリーフォームから7/9(金)までに申し込んでください。
週末の卓球県総体について確認です。
6/5,6の県総体は無観客で行います。一般の方は観戦できません。観客席も閉鎖しています。
体育館に入れるのは監督1・引率1・登録選手8名のみです。
引率の先生は自校の試合中は本部席で待機をお願いします。
また,自校の試合がない時間帯はサブアリーナで待機になります。観戦はできません。
2日目は上記以外に審判補助員の生徒は体育館内に入れます。
以上徹底をよろしくお願いします。
女子学校対抗で 瀬戸と笠岡工業が人数不足のため棄権になります。
オープン参加もしないとのことです。
その結果 女子学校対抗 新見と岡山白陵は不戦勝になり,第4試合からの参加になります。
第4試合の受付開始13:00~に来て下さい。よろしくお願いします。
その他,棄権やオープン参加のチームがあれば本日中にメールをお願いします。
国体予選少年の部の要項再修正版です。
コロナ対策のため,1日でトーナメントを全部こなすのは無理だと判断して1日増やしています。
男子が平日ではなく前週の土曜日にジップアリーナに変更になりました。
7/10(土)ジップアリーナ 男子シングルスベスト64まで(午前・午後に分ける)
7/17(土)笠岡総合体育館 午前 女子シングルス64まで 午後 男女ベスト64~ベスト4まで
7/18(日)男女8人で総当たりのリーグ戦
以上です。申込は6/14(月)〆切です。人数の制限はありません。
個人戦の日程を変更しました。
県総体学校対抗の時間をトーナメントに入れました。
タイムテーブルと確認お願いします。
県総体個人戦の期日が決定したので表紙に入れました。
13日(日)シングルス,14(月)ダブルス
場所:笠岡市民体育センターです。
県総体学校対抗は予定通り6/5(土)・6(日)にきびじアリーナで行います。
ただし,300名の入場制限があるため無観客で行います。観客席は閉鎖します。
1日目は監督1名・引率者1名・登録選手8名以外の入場は認めません。
上記タイムテーブルに従って試合をします。
チーム代表者は試合開始30分前から本部席で受付を行います。
次の試合を待つチームは試合開始時間までサブアリーナ(10時~15時)で待機してください。
13:30から開会式を行います。第4試合のチームのみ参加になります。
2日目に残ったベスト16のチームで8名の選手以外に補助員として手伝ってくれる選手は入場を認めます。
全て審判員としてお手伝いをお願いします。観戦はできません。(観客席は閉鎖します)
1日目
8:30 開館・準備 練習なし(感染対策のため)
9:00 第1試合 チーム受付(受付後は1回戦のコートで待機)
9:30 第1試合 開始
10:20 第2試合 チーム受付(受付後はサブアリーナで待機)
10:50 第2試合 開始
11:40 第3試合 チーム受付(受付後はサブアリーナで待機)
12:10 第3試合 開始
13:00 第4試合 チーム受付(受付後はサブアリーナで待機)
13:30 開会式
13:50 第4試合 開始
15:10 第5試合 開始
16:30 第6試合 開始
18:00 終了予定
2日目
8:30 開館・準備 練習なし(感染対策のため)
9:00 第1試合 チーム受付
9:30 第1試合 開始
11:00 第2試合 開始
12:30 第3試合 開始
14:00 終了予定
緊急事態宣言が5/31(月)まで発出されているため
5/29(土),30(日)の県総体シングルス・ダブルスの試合は
6/12(土),13(日)を中心日として延期します。
選手,役員,補助員として準備して頂いた皆様,申し訳ありません。
場所と時間が決定したらHPで連絡します。
5月5日に岡山操山高校で開催予定の審判講習会は延期します。
申し込んでいた学校には後日,日程を調整して案内します。
よろしくお願いします。
5/3(日)にジップアリーナで行われる県総体学校対抗公開抽選会資料です。
男女ともベスト16以降のチームの代表者は抽選をお願いします。
男子 9:00~ 女子 13:30~ です。
ダブルスに参加していないチームは専門委員で代理抽選します。
参加校顧問アンケートです。4・28(水)までにお応えください。
今回はベンチコーチはありません。
外部指導者の方はコート主任の仕事を手伝って頂ける場合のみ入場を認めます。
顧問もあわせて各学校男女各2名まで認めます。
大会の日程について
5/1(土)男子Sベスト64まで,女子Sベスト16まで
8:00開館・準備(顧問+選手)、朝の練習は無し(卓球台は出されていない。準備が必要。)
8:45受付開始(男子1~4ページ)(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:00役員打合せ(コート主任)
9:15朝礼(駐車券確認)
9:30開会式
10:00試合開始(男子S1~4ページ)
12:00受付開始(男子S5~8ページ)(選手のみ・受付後は体育館内へ)
12:30試合開始(男子S5~8ページ)
14:30受付開始(女子S1~4ページ)(選手のみ・受付後は体育館内へ)
15:00試合開始(女子S1~4ページ)
17:30試合終了
5/2(日)男女Dベスト8まで,男子Sベスト16まで
8:00開館・準備(顧問のみ)、朝の練習は無し
8:30受付開始(男子D,女子Sベスト32の選手)(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:00役員打合せ(コート主任)
9:00男子県総体公開抽選会(藤井進・水野・松浦)
9:30開始式
10:00試合開始(男子D・女子S中国大会出場決定戦)
13:00受付開始(女子D・ダブルスに出ていない男子ベスト64)
13:30女子県総体公開抽選会(藤井進・水野・松浦)
14:00試合開始(女子D,男子ベスト64→16まで)
17:00試合終了(片付なし)