新人戦ダブルス結果(R4.12.27)
12月 27th, 2022選抜2部シングルス結果(R4.12.26)
12月 26th, 2022新人戦ダブルスの当日変更について(R4.12.20)
12月 20th, 2022ダブルスの当日変更については以下のようになります。
① エントリーしている1組が1人出場できなくなった場合
この大会にエントリーしていない選手との変更は認めます。
② エントリーしている2組が1人ずつ出場できなくなった場合
すでにエントリーしている1人ずつでの出場はできません。
どちらも棄権になります。
③ すでにエントリーしている1組が2人とも出場できなくなった場合
この大会にエントリーしていない選手2名の変更はできません。
(新しいチームの出場はできません)
以上です。当日変更は以上のようになります。よろしくお願いします。
新人戦ダブルスガイドライン(R4.12.20)
12月 20th, 2022令和4年度岡山県高等学校新人卓球大会(ダブルス)
ガイドライン
12/27(火) きびじアリーナ
参加数 男子170組 女子73組
8:30開館・準備(顧問+選手)
9:00受付開始(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:15役員打合せ(コート主任は各場所へ)
9:30開始式
9:30~10:00 保護者受付
10:00試合開始 男子ベスト32まで、女子ベスト16まで
12:00~12:30 保護者受付
12:30試合開始 タイムテーブル通りに試合進行する。
16:00試合終了
②使用台 きびじアリーナ 48台
③台の配置 4×12台(男子32台 女子16台)
④選手宣誓(女子:岡田(山陽学園))
ここからはコロナ対応の内容
①受付は各学校でまとまって行う(選手)。
②高校の顧問は役員(コート主任等)をお願いする。
男女とも4台で 3人×12ブース=36人 必要
午後からは専門委員で進行・総務を行う。
③男子ベスト32、女子ベスト16までは,各コート主任が進行を行うため
カードではなくトーナメント表で進行する。
(バインダーにトーナメントを挟み,赤ペンで勝ち上がりをコート主任が記入)
終了後トーナメンターに勝ち上がりを入力する。
④男子32,女子16以降はいつも通り対戦カードを発行し,
勝った選手が進行に提出する。
⑤無観客で行う。顧問・登録済み指導者・保護者は入場可(人数制限なし)
⑥9:30~10:00、12:00~12:30に保護者は入場可能(IDを配布)
選抜予選2部ガイドライン(R4.12.20)
12月 20th, 2022令和4年度全国高等学校選抜卓球大会
(シングルス2部)岡山県予選会
ガイドライン
12/26(月)きびじアリーナ
参加人数 男子414人 女子156人
8:30 開館・準備(顧問+選手)、朝の練習は無し
9:00 受付開始(全員)(監督+選手・受付後は体育館へ)
9:15 役員打合せ(コート主任は各場所へ)
9:30 開会式
9:30~10:00 保護者受付
(午前中はこの時間帯のみ、ID配布)
10:00試合開始 コート主任で
男子ベスト64、女子ベスト32まで
12:30~13:00 保護者受付
(午後はこの時間帯のみ、ID配布)
13:30カードでトーナメントを行う。
タイムテーブル通りに試合を行う。
16:30試合終了予定
① 会 場 きびじアリーナ
② 使用台 きびじアリーナ56台
③ 台の配置 14台×4=56台 男子40台 女子16台
④ 選手宣誓 男子(有明(玉野光南))
⑤ベスト8決定戦からベンチコーチ、タイムアウトあり。
⑥ボール3種類準備。1試合で1個利用する。
ここからはコロナ対応の内容
①受付は各学校でまとまって行う(選手)。
②高校の顧問は役員(コート主任等)をお願いする。
男子5台で3人×8ブース=24人
女子4台で3人×4ブース=12人
午後からは専門委員で進行・総務を行う。
③男子ベスト64、女子ベスト16までは,
各コート主任が進行を行うためカードではなくトーナメント表で進行する。
(バインダーにトーナメントを挟み,赤ペンで勝ち上がりをコート主任が記入)
ベスト64まで勝ち上がった選手が進行にバインダーを提出する。
進行で確認し,その後トーナメンターに勝ち上がりを入力する。
④男子64,女子16以降はいつも通り対戦カードを発行し,勝った選手が進行に提出する。
⑤無観客で行う。顧問・登録済み指導者・保護者は入場可(人数制限なし)
⑥9:30~10:00、12:30~13:00に入場可能(IDを配布)
選抜2部・新人戦Dパンフ原稿(R4.12.16)
12月 12th, 2022女子ダブルスのシードにミスがありました。
女子ダブルスのみ訂正をしています。
ガイドラインは後日出します。
今回は無観客です。
監督・指導者・選手の保護者は無制限の予定です。
岡山県教職員卓球大会について(R4.11.29)
11月 29th, 2022選抜中国予選について(R4.11.28)
11月 28th, 2022選抜中国予選の組合せです。
今回は有観客での開催になりました。
下の入場に関するお願いをよく読んで受付で毎日提出をお願いします。
参加チームは下のチェックシートを提出お願いします。
新人戦ダブルス・選抜2部シングルス エントリー確認(R4.11.24)
11月 24th, 2022新人戦忘れ物(R4.11.24)
11月 24th, 2022新人戦シングルス結果(R4.11.22)
11月 22nd, 2022新人戦シングルスガイドライン(R4.11.14)
11月 14th, 2022新人戦シングルスガイドラインです。
今回保護者の入場を許可します。
平日なので人数制限はありません。
時間が決まっているのでその時間帯のみ受付可能です。
8:00役員集合
8:30開館・準備(顧問+選手)、朝の練習は無し
9:00受付開始男女(監督+選手・受付後は観客席へ)
9:15役員打合せ(コート主任:岡﨑・加藤学)
9:30開会式
9:30帯同者受付~10:00(午前中受付はこの時間のみ、IDを渡す)
10:00男女試合開始(男子48台・女子16台)
(男子64まで、女子32まで)
13:00午前中終了・換気
13:00帯同者受付~13:30(午後の受付はこの時間のみ、IDを渡す)
13:30男女試合開始(男女決勝まで)
17:00試合終了(片付けはなし。次の日は県卓の加盟団体戦(団体))
① 会場ジップアリーナ
② 使用台ジップアリーナ64台
③ 台の配置メイン11台×4+10台×2=64台
④ 選手宣誓女子(第1シード選手)
⑤ ベスト8決定戦からタイムアウトあり。
⑥ ボール3種類準備。
ここからはコロナ対応の内容
①受付は各学校でまとまって行う(選手)。
②高校の顧問は役員(コート主任等)をお願いする。
男子6台で3人×8ブース=24人必要
女子4台で3人×4ブース=12人
専門委員で進行・総務を行う。
③男子64、女子32までは,各コート主任が進行を行うためトーナメント表で進行する。
(バインダーにトーナメントを挟み,赤ペンで勝ち上がりをコート主任が記入)
コート主任が進行にバインダーを提出する。
進行で確認し,その後トーナメンターに勝ち上がりを入力する。
④男子64、女子32以降はいつも通り対戦カードを発行し,勝った選手が進行に提出する。
⑤今回は帯同者は保護者のみで人数制限なし(平日開催のため)
帯同者の受付時間を9:30~10:00、13:00~13:30 に限る。
IDを渡す。
新人戦シングルスパンフ原稿(R4.11.12)
11月 12th, 2022男女とも朝から試合を始めます。
顧問の先生方は13:00までコート主任の仕事があります。
よろしくお願いします。
無観客で帯同者は選手の保護者のみ(人数制限なし)
9:30~10:00、13:00~13:30に帯同者の受付を行います。