選抜中国予選組合せ等(R5.12.21)

12月 21st, 2023

06 2023選抜予選タイムテーブル(岡山)

07 2023選抜予選 練習タイムテーブル

10-11 2023選抜中国予選組み合わせ

13 2023ジップアリーナ配置図(1~3日目)

パンフレットの中で事前に必要なページをUPしました。

選抜中国予選観客の皆様へ(R5.12.21)

12月 21st, 2023

1 入場について

今回は観客の人数制限はありません。
12/23(土)11:00~
12/24(日) 8:00~
12/25(月) 8:00~
入場可能ですが、役員・選手・監督が入場後にお願いします。

2 駐車場について

3 2023 ジップアリーナ岡山 駐車場について

一般観客の駐車場は第1駐車場をお使いください。
混雑を避けるためにも第3駐車場への駐車はやめてください。

3 パンフレットについて

1日目の12/23(土)に1部300円で販売します。
受付で購入して下さい。限定50部です。よろしくお願いします。

新人戦ダブルス結果(R5.12.17)

12月 17th, 2023

報告書(新人戦ダブルス)

選抜2部予選結果(R5.12.16)

12月 16th, 2023

報告書(2部シングルス)

岡山県教職員卓球大会案内(R5.12.11)

12月 11th, 2023

岡山県教職員大会要項

岡山県教職員大会申込書

令和6年2月25日(日)に山陽学園中高で教職員大会が行われます。

申し込みは2月2日(金)までです。

教職員の方は参加よろしくお願いします。

選抜2部・新人戦パンフ原稿(R5.12.4)

12月 4th, 2023

選抜2部S・新人戦Dパンフ原稿

新人戦ダブルス・選抜2部(R5.11.30)

11月 30th, 2023

選抜2部組み合わせ

新人戦ダブルス組み合わせ

新人戦シングルス結果(R5.11.22)

11月 22nd, 2023

報告書(新人戦シングルス)

選抜2部・ダブルス申込確認(R5.11.18)

11月 13th, 2023

051117新人戦ダブルス申込確認

051118選抜2部シングルス申込確認

確定版です。

新人戦パンフ原稿変更(R5.11.13)

11月 10th, 2023

新人戦シングルスパンフ原稿(最新)

すいません。会場はきびじアリーナです。

パンフが直っていませんでした。直しました。

卓球台を60台から56台に変更しました。
併せてタイムテーブルやコートナンバーも変更しています。
男子が48台→44台になっています。競技領域確保のためです。

新人戦シングルスについて(11/22(水・平日))
日程案 11/22(水)きびじアリーナ
8:20役員集合
8:30開館・準備(顧問+選手)、朝の練習は無し
9:00受付開始 男女(監督+選手・受付後は観客席へ)
9:15役員打合せ(コート主任は席へ)
9:30開会式
10:00男女試合開始(男子44台・女子12台)
(男子64、女子32まで)
13:00午前中終了・換気
13:30男女試合開始(男女決勝まで)
審判は選抜中国予選審判員で行う。
平日なので学校事情を優先する。
17:00試合終了・コート整備
(片付けはなし。次の日は県卓の加盟団体戦(団体))
会 場 きびじアリーナ
使用台 きびじアリーナ56台
台の配置 メイン14台×4=56台(通路あり)
選手宣誓 男子(第1シード選手 岸本漣斗(関西))
ベスト8決定戦からタイムアウトあり。
ボール3種類準備。

進行について
受付は各学校でまとまって行う(選手)。
高校の顧問は役員(コート主任等)をお願いする。
男子5~6台で3人×8ブース=24人
女子6台で3人×2ブース=6人 合計30人必要
専門委員で進行を行う。
男子64、女子32までは,
各コート主任が進行を行うためトーナメント表で進行する。
(バインダーにトーナメントを挟み,
赤ペンで勝ち上がりをコート主任が記入)
コート主任が進行にバインダーを提出する。
進行で確認し,その後トーナメンターに勝ち上がりを入力する。
男子64、女子32以降はいつも通り対戦カードを発行し,
勝った選手が進行に提出する。
タイムテーブルを作成し、タイムテーブルで進行する。
審判員を2名づつ配置し、選抜に向けた審判員の養成を行う。

選抜中国予選記念Tシャツ申込書(R5.11.2)

11月 2nd, 2023

ニッタクから案内がありました。

記念Tシャツ注文書(第51回中国高校選抜卓球大会)

大会当日会場での申し込みになります。

新人戦2日目結果(R5.10.30)

10月 30th, 2023

報告書(新人戦学校対抗)

新人戦1日目結果(R5.10.28)

10月 28th, 2023

新人戦1日目結果

新人戦S申込確認最終(R5.10.26)

10月 25th, 2023

051026エントリー確認(新人戦シングルス)

よろしくお願いします。

新人戦学校対抗パンフ原稿(R5.10.10)

10月 10th, 2023

新人戦(学校対抗)パンフ原稿(最新)

観客の入場制限はありませんが、選手を先に入場させてください。

開会式には全チーム集合しておいてください。

10/28(土)きびじアリーナ(参加数により変更あり)
※メインアリーナ15:00まで、サブアリーナ18:00まで
8:30開館・準備(顧問+選手)、朝の練習は無し
メイン48台、サブ18台を使用する
8:45受付開始
9:30開会式 男女同時に行う。
※メインアリーナ第1試合のチームはコートに集合しておく。
※サブアリーナのチームは観客席で待機しておく。
9:45試合開始(タイムテーブルを作成するが、できるところからしていく)
15:00メインアリーナ片付け終了(終わらない試合はサブアリーナで行う)
18:00サブアリーナ片付け終了
ベスト8リーグ1試合、ベスト16リーグ1試合まで行う。

10/30(月)2日目(平日開催)
8:30開館・準備
メインアリーナ32台を使用する。
朝の練習は準備終了後~9:20まで 各校1台
最初の試合があるコートに荷物を置き、練習を行う。
8:45受付開始(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:20開始式
9:30試合開始(タイムテーブルはもうけない。できるところから行う。)
(男女ベスト8、16リーグ2試合,1~4位リーグ、5~8位リーグ2試合)
17:00終了予定