選抜2部予選組合せ(R3.12.27)

12月 27th, 2021

選抜2部予選パンフ原稿

何かありましたら12/28中に連絡下さい。

新人戦シングルス結果(R3.12.27)

12月 27th, 2021

報告書(新人戦シングルス)

全国選抜中国地区予選会結果(R3.12.20)

12月 20th, 2021

全国選抜中国予選記録

男子 3位関西

女子 3位山陽学園 4位就実

以上3校が全国選抜(栃木)大会に出場が決定しました。

新人戦ダブルス結果(R3.12.12)

12月 12th, 2021

報告書(新人戦ダブルス)

選抜2部予選顧問アンケート(R3.12.9)

12月 9th, 2021

https://forms.gle/f31yiDk9v6kx7zLm6

選抜2部予選顧問アンケートです。
組み合わせは12・27に行いますが、人数を見て

10:00〜男子シングルス128まで
12:00〜女子シングルス64まで
13:00〜男女シングルス決勝まで

の予定で行います。コート主任をお願いします
アンケートにお応えください。12・17(金)までにお願いします。

またジップアリーナの駐車券が必要な市立・私立の先生はその他に入力お願いします。

新人戦パンフ原稿最終(R3.12.6)

12月 6th, 2021

新人戦シングルス・ダブルスパンフ原稿

最終版です。よろしくお願いします。

新人戦ダブルス・シングルスともに午前中にコート主任をお願いします。

ご協力よろしくお願いします。

選抜2部エントリー確認(11/29〆切)

11月 25th, 2021

エントリー確認(最終)

新人戦パンフ原稿・日程・アンケート(R3.11.25)

11月 22nd, 2021

新人戦シングルス・ダブルスパンフ原稿

新人戦シングルス・ダブルス出欠アンケート

顧問の先生方は上のアンケートにお答え下さい

令和3年度岡山県高等学校新人卓球大会(ダブルス)の運営について
12/12(日)
8:30開館・準備(顧問・選手はまず準備をお手伝い下さい。)
9:00受付開始(男子D1~4ページ)(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:15役員打合せ(コート主任:岡﨑・加藤学)
9:30開始式
10:00試合開始(男子D1~4ページ)ベスト64まで
11:30受付開始(女子D1~2ページ)
12:00試合開始(女子D1~2ページ,男子ベスト64以降)16台ずつ
女子は最初からカードで運営する。男子はここからカードで運営する。
試合はできる試合をタイムテーブルなしで進行する。
17:00試合終了
②使用台  32台(4×8台)
③台の配置 4×8台
④選手宣誓(男子:西田(関西))
新人戦シングルス12/27(月)きびじアリーナ(フロア600人,観客席800人)
12/27(月)きびじアリーナ
8:30開館・準備(顧問+選手)、朝の練習は無し
9:00受付開始(全員)(監督+選手・受付後は体育館へ)
9:15専門委員打合せ
9:30開会式
10:00試合開始
今回は対戦カードによる専門委員の進行で行う。コート主任はなし。
17:00試合終了

ここからはコロナ対応の内容
①受付は各学校でまとまって行う(選手)。体温計は県卓3個準備する。
できるだけ入口の外で熱をはかり,計った人から中へ入る。
受付簿は男子,女子で学校名と人数が入ったものを準備する。
②ダブルスは役員(コート主任等)をお願いする。
男子の場合4台で  3人×8ブース=24人 必要
専門委員で進行・総務を行う。
③ダブルス男子ベスト64までは,各コート主任が進行を行うためカードではなくトーナメント表で進行する。
(バインダーにトーナメントを挟み,赤ペンで勝ち上がりをコート主任が記入)
進行で確認し,その後トーナメンターに勝ち上がりを入力する。
④ダブルス男子ベスト64以降,女子はいつも通り対戦カードを発行し,勝った選手が進行に提出する。
⑤無観客で行う。登録された顧問・監督のみ入場可能。事前にアンケートで申請して下さい。

 

新人戦(S・D)エントリー確認(R3.11.18)

11月 5th, 2021

新人戦参加確認

ジュニア予選結果(R3.11.3)

11月 3rd, 2021

R3報告書(全日本ジュニア用)

ジュニア予選1日目結果(R3.10.31)

10月 31st, 2021

全日本ジュニア予選1日目結果

新人戦学校対抗結果(R3.10.31)

10月 30th, 2021

報告書(新人戦学校対抗)

新人戦学校対抗・ジュニア予選パンフ原稿およびアンケート(R3.10.19)

10月 18th, 2021

新人戦(団体)・全日本ジュニアパンフ原稿(pdf)

参加申込に当たっての留意事項(pdf)
参加申込に当たっての留意事項(Word)

ジュニアと新人戦学校対抗のパンフレットです。ご確認下さい。
また,顧問の先生・指導者の方は
以下の全日本ジュニア予選アンケートにお答え下さい。

今回無観客なので,このアンケートに答えた方のみ
体育館に指導者として入ることが出来ます。

ジュニア予選アンケート

以下日程です。よろしくお願いします。

10/30(土)きびじアリーナ
8:30開館・準備(顧問+選手)、朝の練習は無し
9:00受付開始(男子1回戦)(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:20開始式
9:30試合開始(男子1回戦)
10:30受付開始(男子2回戦・女子1回戦)
11:00開会式
12:30受付開始(女子2回戦前半・ベスト8でないチーム)
13:00試合開始(男子3回戦・女子2回戦前半)
14:00受付開始(女子2回戦後半・ベスト8チーム)
14:30試合開始(男子4回戦,16リーグ,女子2回戦後半)
16:00試合開始(男子4,8,16リーグ,女子3回戦)
17:30試合終了

10/31(日)
8:30開館・準備(顧問のみ)、朝の練習は無し
9:00受付開始(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:20開始式
9:30試合開始(男子4,8,16リーグ,女子4回戦以降)
12:00男子終了予定(14:30女子終了予定)
① 会 場  きびじアリーナ
② 使用台  きびじアリーナ40台
③ 台の配置 10台×4=40台
④ 選手宣誓 男子 林(関西)
⑤ ベスト8決定戦からタイムアウトあり。
⑥ ボール3種類準備。1試合で1個利用する。
⑦ 各台にアルコールを置き,試合前後で手指消毒
⑧ 使用済みボールを進行に持っていき,新しいボールをもらう。

ここからジュニア予選男子ベスト128まで
12:00受付開始(男子1~3)
12:30役員打合せ(コート主任:岡﨑・加藤学)
12:50開始式(選手宣誓等はなし。女子学校対抗は試合中。必要最小限の説明で。)
13:00試合開始(男子1~3)
14:30受付開始(男子4~8)
14:50開始式
15:00試合開始(男子4~8)
17:00試合終了・片付

11/3(火)
8:30開館・準備(顧問のみ)、朝の練習は無し
9:00受付開始(女子1~4ページ,男子残り)(監督+選手・受付後は体育館内へ)
9:15役員打合せ(コート主任:岡﨑・加藤学)
9:30開始式
10:00試合開始(女子1~4ページ)
11:30受付開始(男子ベスト128)
12:00試合開始(男ベスト128~ 女ベスト64~)
17:00試合終了

全日本ジュニア予選申込確認(R3.10.12 AM8:00)

10月 7th, 2021

ジュニア予選確認

カラーラバーについて(R3.9.23)

9月 23rd, 2021

10月から利用できるカラーラバーについて連絡します。

カラーラバーは赤のラバーの代わりに貼ることができます。

ただし,必ず片面は黒で,もう片面が赤またはカラーラバーになります。

現在,青・ピンク・緑・紫が発売されるようです。

ラバーを貼るときには片面は必ず黒を貼るようにして下さい。

特にネットで買うような選手は気をつけて下さい。